店舗経営の方、お店に設置するダクトのすべてを把握していますか?
店舗のダクト工事について
ダクトは建物内の排気・換気をして室内きれいな空気を保つための重要な設備です。
ダクトの費用は、設置場所の方法により大きく違います。
費用の相場は20万円から300万円と幅広くなっています。
ダクトの特徴
〇厨房ダクト
飲食店の厨房ダクトはとても汚れやすく、定期的に掃除する必要があります。
油汚れはダクトの性能を低下させてしまうのです。
環境にあった厨房ダクト、掃除は不可欠です。
〇空調ダクト
空調ダクトはどんな施設や建設物にも欠かせない設備になります。
飲食店、商業施設、高層ビルなどに設置されていてそれぞれに合った空調ダクトが必要です。
〇排気・換気ダクト
空気を排出する排気ダクトと、空気をとりいれ排出する換気ダクトがあります。
火災の時に煙を排出するダクトもあるので効率的な設置場所や設計が大事です。
〇給気ダクト
給気ダクトは、新鮮な空気を外部や空調機から取り入れて、室内を最適な空間に保つという役割があります。
保温工事とセットで行われることもあって、冷風・温風を送る場合は冷媒配管と共に設置されることが多いです。
設置する場所がもっとも重要になるダクトでもあります。
ダクトの設置方法
〇壁面にダクトを通して排煙・換気を行うタイプ
簡単なダクトの設置方法で費用も安くなります。
しかし、オフィスや住宅が周辺にある場合、店舗業態によっては設置が難しいこともあるので業者に確認することが必要になります。
〇天井に換気扇を設置して排煙・換気を行うタイプ
飲食店の厨房やトイレなどによく使われるタイプです。
穴が開けられる天井ならどこでも設置することができて排気場所も自由に選べます。
〇屋上までダクトを通し排煙・換気を行うタイプ
ビルなどの高い建物で行われることが多い方法です。
5階以上の建物のときは外部に取り付ける室外機は屋上に設置するので建物の屋上までダクトを引き延ばします。
費用が高い 屋上までダクトを通して排煙と換気をすれば煙や臭いが多い店舗でも周囲には迷惑になりにくくなりますが、ダクトを屋上まで上げる作業が大掛かりになるので費用が高くなります。
屋上までの階数によってダクト設置費用が違い、建物が1階上がると20万円くらいの費用に増えます。
ダクトを屋上まで伸ばすための作業に足場の設置とダクトを外壁に固定するなどの作業や電気工事などの費用も加わります。
すると総額で100万円〜数百万円ほどかかることもあります。
費用を抑えるためには
ダクト工事は費用がかかりますが、新築の物件やスケルトン物件の場合です。
特に中華料理店や焼き肉屋などはテーブルごとに煙や油、臭いの出るお店のダクト工事になるととくに高額となってしまいます。
居抜き物件を借りる
ダクト工事の費用を抑えるには、居抜き物件がおすすめです。
特に、同業種の居抜き物件がよいでしょう。
設備がそのまま利用できることが多いので初期費用も安くなります。
中古物件ではあるので故障しているところや不具合があることもないとはいえないのでチェックすることが大事です。
ダクトが汚れているだけなら掃除するだけでよいですが、故障の場合は交換等の対応が必要です。
店舗のダクト工事をするなら
神奈川県で店舗のダクト工事をするなら株式会社岸空調がおすすめです。
オフィスや自宅などさまざまな建物にて、快適な空間のために欠かせないダクトを取り扱っています。
空調、換気、給気、そして厨房ダクトなど、さまざまなダクトがあるので、要望に合わせてプロが提案してくれます。
どの空間でも、快適度合いは空気の流れにより大きく違います。
室内環境を整え快適に過ごせるようにサポートしてもらえます。
まずはダクトについて相談してみてください。
株式会社岸空調 神奈川県平塚市東真土4-11-43
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/10/10
-
新店舗検討中・予定のオーナー方々、相談から開店までの手順をしっかり把握するとスムーズに進みます。
query_builder 2022/10/05 -
テナント・店舗オーナーの方、改装・改修は直す目的以外にも大事な意味があります。
query_builder 2022/09/30 -
実は弊社、岸空調は店舗デザインも承っております。
query_builder 2022/09/25 -
店舗経営の方、お店に設置するダクトのすべてを把握していますか?
query_builder 2022/09/20