店舗経営の皆様、気になるその「臭気」対策は検討致しましたか?
飲食店の厨房のにおいについて
飲食店の調理の時のにおいは人により不快に感じる人もいます。
おいしそうに感じるにおいだとしても悪臭と思われることに気がつかないこともあるのです。
においの苦情について
お店で香ってくる焼き肉のにおい、コーヒーの焙煎のにおい。
いいにおいだと思う人も多くいますが悪臭だと感じている人もいるのです。
店舗の周りに住んでいる人の苦情の7割近くが調理臭になります。
においにつられてお客を誘うこともありますが、毎日になるとそのにおいが嫌になる場合も。
近隣とのにおいトラブルにならないためにも工夫する必要もあるのです。
トラブルになる三大臭とは
〇調理臭
調理のときのにおいは人により不快になりますが、発生は避けることができないので極力においを出さない努力が必要です。
展開の換気状態 厨房で油煙をキャッチするグリスフィルターが目詰まりを起こしていると、吸い込む働きが低下して煙が店内に充満する原因になります。
万全な状態にしておくことが重要です。
〇排気臭
グリストラップや排水溝、側溝からただよってくる排水の臭いです。
お手入れをしないでいるとたまったゴミの腐敗臭など、いやなにおいがしてきます。
ハエなどが発生する原因にもなります。
排水設備の汚れ 毎日の営業で、グリストラップ内ににおいの原因になる油脂や生ごみがたまるのでまめなお手入れが必要なのです。
〇生ゴミの腐敗臭
ゴミの管理を怠っていると、調理くずや食べ残しなどの生ごみが腐敗して強烈なにおいになってしまいます。
ゴミ置き場の衛生状態 密閉できるゴミ箱を使用し、ゴミの保管期間を短くするなどの対策をしてにおいを抑えましょう。
タバコ臭やカビの臭い 壁紙にタバコの臭いが染みついて悪臭になっていきます。
また、エアコン内部にはカビが生えやすくて放置すると店内にカビの臭いもひろがります。
飲食店の臭気対策にかかる費用
飲食店の臭気対策には、清掃やメンテナンス、厨房排気や脱臭装置などさまざまな方法で臭気対策が行われています。
コストはできるだけ抑えるようにしたいものです。
本格的な排気ダクトの工事をすると、費用がかなりかかってしまいます。
排気口やダクトは建物を建設するときに組み込まれるので、あとから個人が向きを変えたり 伸ばしたりするのはとても難しくて費用もかなりかかります。
手っ取り早くコスト的にも工事するよりは比較的コストの対策としては脱臭装置があります。
一般家庭用の空気清浄機ではなく、業務用の脱臭機がよいです。
脱臭だけでなく、菌やウィルスも排除してくれるので衛生的にも優れています。
苦情が発生して解決できず、最悪の場合は裁判で損害賠償を請求されることもあるので工事費や脱臭機の購入費をケチったばかりに膨大な請求をされてしまうことも予想しましょう。
飲食店を経営されている人や経営しようとしている人はにおい対策も考えなければなりません。
飲食店の厨房ダクトのことなら株式会社岸空調へ
神奈川県の飲食店の厨房についての相談は株式会社岸空調がおすすめです。
飲食店を開く場合、厨房はとても重要です。
小さな店舗の営業をするとき数少ない厨房設備を備え家庭用の厨房機器で代用することもできますが、作業効率が落ちたり、調理の幅が狭くなったりするデメリットもあります。
厨房設備は業種にもよる
飲食店は業種によって必要な機器が違います。
ラーメン店などではサイドメニューを作るために3口以上のコントが必要になることも。
イタリアンならピザ窯が必要になります。
どんな飲食店を開くのかで必要な厨房機器も違います。
そのため、基本的な厨房設備のほかにも必要な設備がないかを確認しましょう。
厨房に関することなら株式会社岸空調に相談してみてください。
神奈川県平塚市東真土4-11-43 株式会社岸空調
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/10/10
-
新店舗検討中・予定のオーナー方々、相談から開店までの手順をしっかり把握するとスムーズに進みます。
query_builder 2022/10/05 -
テナント・店舗オーナーの方、改装・改修は直す目的以外にも大事な意味があります。
query_builder 2022/09/30 -
実は弊社、岸空調は店舗デザインも承っております。
query_builder 2022/09/25 -
店舗経営の方、お店に設置するダクトのすべてを把握していますか?
query_builder 2022/09/20